瞑想

 

先日、テレビ番組で瞑想について取り上げているのを観ました。

 

番組によると、最近では保育園や老人ホーム等でも瞑想を取り入れるところが増えているほど、世の中が瞑想に注目しているとのこと。紹介されていた瞑想の方法も様々でした。

 

私はインドで教わった瞑想の方法が自分にしっくりきていたので、今もその方法でしています。

時間は朝食(tea time)前か、夜寝る前。朝は6:00から30分間していました。呼吸法と合わせて行うと、より瞑想状態に入りやすいため、始まる前にナーディーショーダナ(肩鼻呼吸)を行う。姿勢は胡座か正座、足が痛ければ椅子も可。

 

 

番組によると、最近では瞑想アプリ等も流通しているようで、ベッドで横になってアプリの誘導?音楽?を聴きながら瞑想するとそのままぐっすり寝れる…。ってそれ眠りにつく前段階?笑

老人ホームでは昼食後に瞑想。お腹いっぱいで眠ってる人も…。って昼寝?笑  と、ちょいちょいツッコミどころがありましたが、その人にとって何かしらのメリットがあればオーケイなのかなと。笑

 

 

一応、瞑想状態というのは起きている状態と眠りの状態の中間、といわれており寝てしまったらそれは瞑想ではなくなります。

 

 

 

瞑想ブームが来ていることはとてもいいことだと思います。

何千年も前から瞑想は存在しており、Yoginiだけでなく、仏教、イスラム教…様々な人が自分自身と向き合う、心を鎮める方法として瞑想を選択しています。

ビジネス的な成功を求めて瞑想をする人もいます。

 

 

いろいろな目的があるからこそいろんな方法があるんだと思います。

 

 

大切なことは自分あった瞑想法で、効果を感じられるまで続けてみること。

毎日すること。かな( ˆoˆ )/

 

 

 

 

何も考えていないつもりでも、頭の中、思考はいつも忙しく動き回っています。瞑想をすることで、まずは自分が無意識のうちに考えていることに気づき、思考の動きを止めてみる。頭がスーッと軽くなる、クリアになる感じが味わえるかと思います ^ - ^✌️

f:id:mocoyoga:20180510080356j:image